
イベントは終了しました。
上記アーカイブをお楽しみください。

「ライブ配信総論」で実現したいこと
「ライブ配信の可能性に目を向け、ビジネスの知見を広げる」
実現したいビジョンが生まれた時に、ライブ配信は力を貸してくれます
個人でも商品を売ることができ、遠方の離れた誰かに想いを伝えられます
個人でもビジネスを始めやすい時代になったとき、
ライブ配信という選択肢を持つことで可能性は一気に広がるので
今から一緒に学んでいきましょう!
※本イベントはライブ配信をビジネスに活用しようとしている
映像クリエイターやプロデューサー向けのトークイベントです
ファシリテーター
ゲスト

そもそもライブ配信の面白さって?
「今しか見れない」
「リアルタイムで会話が出来る」
ライブ配信といっても、幅広い種類があります。
zoomに入室するもの、youtubeやfacebookの画面上で見るもの、
スマホ一台で配信できるもの、カメラや専門機材が必要なもの。
リアルのイベントをオンラインにしたもの、商品を売るためのもの。
そのどれもに共通して言えることが
リアルタイムの現実が目の前にあるということ。その臨場感。
普段、関わることのない人に自分の声が届く、コメントに反応をしてもらえる、より共感すれば商品を買ってもらえる
その特別感が、ライブ配信の醍醐味と言っても過言ではないと思います!

今回はどんな人と話が出来るの?
実際に事業としてライブコマースや映像制作を行っているゲスト3名です。
ビジョンを実現するためだったり
伝えたいメッセージを表現するためだったり。
ライブ配信や映像制作を含めた多様な活動を行っている方々です。
それぞれの方が特有の知見をお持ちなので
思いもよらぬアイデアが生まれるかも!?
自分のアイデアがビジネスに繋がるかも!
この講座の後半では
参加者も交えたアイディアブレストを開催します。
ライブ配信を用いたビジネスのアイデアを出してみましょう。
実際にビジネスに繋がるかは分からないですが
自分が思いついたアイデアがもしかしたら現実になるかもしれない
そう考えると、ちょっとワクワクしませんか?
講座を開く理由

この講座の目的はシンプルで、需要の伸びてきているライブ配信業界を盛り上げる仲間が欲しい!ということです。
日本のライブ配信サービスの市場規模も年々増加しており、
ライブコマースの本場である中国ではすでに5億人を超える利用者が存在します。
コロナという大きなエラーは世界に多大な影響を及ぼしましたが
ライブ配信に関してもその影響が大きく存在しています。
今までのライブ配信は、特殊で大掛かりな機材と専門知識が無ければできませんでしたが
コロナによって身近に出来るライブ配信の需要が伸び、誰でも簡単に配信環境を整えられるようになってきました。
いまやスマホ一台で商品を売ることができる時代です。
ライブ配信業界は新たな転機を迎えています。
大きな需要と手軽な配信環境、それらが整った先にあるのは何なのか?
単にライブ配信を技術として身につけるだけでは生き残れない可能性だってあるかもしれません。
だからこそ、新たな発想が必要となり、一緒に可能性を探っていく仲間が必要だと感じています。
あなたがこれから活動していく際に、この機会が少しでも役に立つなら幸いです。
引用元:拡大する動画配信市場の”いま”を知る
必携の書「動画配信市場調査レポート2019」発刊

どんな人向けの講座なの?
ライブ配信をビジネスに活用しようとしている人
ライブコマースに興味はあるけど手を出していない人
ライブ配信の技術はあるけど企画にまで手を出せていない人、手を出したい人
・映像クリエイター
・起業家
・プロデューサー
・地方クリエイター
・Youtuber
※ライブ配信歴0~1年
意外とビジネスって身近にあるらしいです。一緒に新しい可能性を探しにいきましょう!!
イベント概要/申し込み方法
■2021年5月12日(水) 19:00-20:30 (18:30~ 開場トーク)
■実施媒体:ZOOM (PC、スマホいずれでも可)
■参加費:なし
■申込方法:以下のフォームよりお申込ください。当日の参加URL(Zoom)を送信させていただきます。
■その他:
アイデアブレストでお名前が分かるように、「呼ばれたいお名前」に変更して入室ください。
講座後半は交流や質疑が出来る時間等を出来るだけ確保できればと思っています。
講座後にアンケートへのご記入をお願いします。