top of page
CEO/Producer/Director
Hitoshi Tsuruta
誰もが誰かのスーパースターである社会を創ります
● 趣味:マンガ、ロードバイク、バレーボール、写真撮影、料理、お酒、徘徊
● 特技:映像制作、ぷよぷよ、調理
● 映像をはじめたきっかけ:映像という仕事で「憧れ」を世の中に発信していけると思いました!
●あだ名:つるちゃん、つるくん
●メディアパーティ株式会社 代表取締役
Interview
フリーランスクリエイターの魅力とは?
自分のやることを選べる権利、最終決定権があるのが魅力です。
僕は元々会社員でしたが、きちんと提案すれば会社のお金でやってみたいことができたし、特に不自由だと感じたことはありませんでした。
それでも最後は会社の判断になってしまうので、自分の選択で人生に責任を持つことができる最終決定権を持てたことは大きなやりがいです。
なぜ世界一のコミュニペンデントを目指すのか?
フリーランスは、「自由は欲しいけど孤独は嫌」という相反する悩みを持っています。その孤独を、チームという存在で埋められればと考え、立ち上げたのが若羽です。
自由かつ精神的な安心感もある。これからそんな組織が増えてくると考えています。
その中でも一番良いコミュニティだと言われるようになっていきたいです。
仲間とは、一緒にあそんだら楽しい人よりも深い関係、一緒に成長できる人、応援できる、応援して欲しいと思える関係だと思っています。
若羽ってどんなところ?
シンプルに人がいい。これが一番大きな要素かもしれません。
ひとりひとり欠点はあるけれど、得意なことを生かしあいながらものづくりをできています。
それは、お互いがそれぞれの性格や信念、背景を理解しているからできることであって、その関係性が若羽らしさだと思います。
Masterpieces
案件例
<映像 制作/お取引 ※敬称略・順不同>
服部栄養専門学校、(株)トミーエンタープライズ(マジシャントミー、冨澤幽弦)、(株)サプリバンク(琉球酒豪伝説)、生きてる酵母、葛飾区、千葉県、館山市、SNOWjapan(株)、(株)BodyMakeJapan(CharmBody、佐久間健一)、(株)笑下村塾(たかまつなな)、朝日新聞、(社)おせっかい協会、(社)日本海老協会、ウエルシア薬局(株)、(株)アシスト、(株)大塚商会たのめーる商品PR、(株)薬王堂、明治大学、NK東日本(株)、(株)おくりびと®︎アカデミー、(株)メガスポーツ(スポーツオーソリティ)、福島県伊達市(ふくしまティーチャリングツアー)、(社)社会貢献支援財団、名代富士そば、(株)マップル・オン、グランツリー武蔵小杉、豊岡市観光協会(公認ソング「振り向いていなりん」MV)、立教大学、自民党群馬県議会パーソナルPR、カメラのキタムラ、(株)オフィスバンク、三進興産(株)、(株)ワム、(株)ゼネラルリンク、(株)グッドワークス、小澤総業(株)、(有)白石土建、相模開發(株)、(株)リ・バースホールディングス、ナゼカ(株)、(株)ビート、毎味水産(株)、BarGlamb、PCテクノロジー(株)、HELLO,VISITS、(株)新東通信、データモーション(株)、(株)クリックネット、(株)ビビッド・ジャパン、(株)イートスマート、三井不動産(株)、(株)スタジオジャパホ(雪番長)、(株)リエイト(Be fine鍼灸整骨院)、(株)TIRAMISU(メイクオフレスキュー)、(税)チェスター、(株)悠遊JAPAN(遊雲亭)、(株)オフィスバスターズ、(株)CBM、(株)タスキ、(株)テーブルクロス、(社)JMF、(株)リベラルエンジニアズ、まちづくり福井(株)、(株)BYD(3rdClass)、(株)Join for Kaigo(Kaigo leaders)、NPO法人子どもと文化全国フォーラム、青梅若者カフェ、からから家、など法人および団体様 約300社
ブライダル、宣材写真、など個人様 約50名
<プロデュース>
・「若羽-wakabane-」映像フリーランスのクリエイターチーム
・「子どもと舞台芸術大博覧会」広報 日本最大級の舞台芸術の見本市
・「One time gallery」短期オフィス模様替えサービス
・「Smile Stock」出張型フォトスタジオ
・「1000人の輝きを写すプロジェクト」1000人の笑顔を集めるチャリティフォト
・「CreatorStyle」アーティスト、クリエイターが出会い学ぶ会
旧:Art of Communication、ゆとり作戦会議、神保町哲学カフェ、総合舞台「Time is…」、Camfunny
<ワークショップ・講師>
Docomoショップ、田柄高校、3rdClass、錦糸町中学、キンコーズ、Teen'sこみゅにけーしょんWS、にじいろギフト
子どもと舞台芸術大博覧会 広報プロデューサー
bottom of page